RECRUIT SITE
中途採用
エントリー
バーチャル会社見学 コーポレート 開く
STAFF
先輩スタッフの声
製造部 鋳造課 7年目
F(※イニシャル表記です)
製造部 鋳造課 7年目
F(※イニシャル表記です)
前職は何をしていましたか?
教育系の仕事をしていました。
この業界に興味を持ったきっかけは何ですか?
学生時代のアルバイトがきっかけで技術職のカッコよさを知りました。いろいろな挑戦を経て、現場で技術を身に付けたいと思ったことがきっかけです。
三恭金属に入社した決め手は?
人のやさしさが決め手です!
現在の仕事内容を教えてください。
鋳造機のオペレーター業務を担当しています。
実際に入社してどうでしたか?
最初はボタンを押せば簡単に製品ができあがると思っていましたが、実際は日々変化する環境に対応しなければいけないので難しさを感じています。ただ、上司や先輩方に質問しやすい職場なので、疑問を解決しやすく助かっています。
やりがいや楽しさを感じるのはどんなときですか?
良い製品が多く作れると感動を覚えます。「こうしたらもっとよくなるのでは?」と先輩に相談してやらせてもらって良い結果を出せるととてもうれしいですね。
社風や働きやすさはいかがですか?
何でも聞きやすく、親しみやすい環境です。困ったことにも部署のみんなで解決に向けて即行動できるのが素晴らしく、自分も身に付けたいと思っています!
今後の目標やこれから手がけていきたい仕事について教えてください!
まずは自分が任されている機械で作っている製品については何でも自信をもって答えられるようになることです。後輩ができたときには「わからない」と言わずに教えられるようもっと知識をつけていきたいですね。「鋳造は任せた!」と言われるような存在になりたいです。
未来の後輩にメッセージをお願いします!
一人前になるまでには長く苦しい道のりがありますが、そのたびに先輩方が手を差し伸べて解決に導いてくれました。僕もたくさん失敗してきましたが、多くの作業を任せてもらい、経験から成長できたこともたくさんあります。経験に勝る知識はないので、一緒に成長していきましょう。
FLOW OF THE DAY
8:00
出社。 予定表確認・鋳造機始業前点検
8:30
鋳造開始。 鋳造条件を設定し、良品ができるまで捨て打ち。良品の鋳造条件が確定したら、全数検査しながら部品を並べる。
12:00
休憩
13:00
金型交換し、別部品の鋳造開始
15:00
休憩
15:10
鋳造継続
16:30
鋳造終了。 日報作成、金型清掃、溶湯抜き取り
17:00
明日の業務確認と準備を行い退勤

OTHER SENIOR STAFF

他の先輩スタッフインタビューをみる