三恭金属では開発から品質管理まで社内ですべて行っています。 つまり、さまざまなポジションで活躍するチャンスがたくさんある環境です。 基本的に転勤はありませんが、希望があれば海外でチャレンジもできます。
製品の企画や構想設計から量産に向けた試作を担当します。仕入れ先の選定・要求基準の交渉など、担当者の裁量が大きくものづくりのだいごみを味わえる仕事です。この世にまだない製品を生み出す第一歩を担当します。
設計開発した製品を量産する方法を検討し、設備を手配して滞りのない生産体制を構築します。設備や金型の設計や、効率の良い自動化のためのプログラミングなど、さまざまな知識・技術を活かせる仕事です。既存のオペレーションも改善し、生産効率の向上にも携わります。
製品の品質保証のための計画・活動を担当します。設計の確認や帳票類や仕入れ先の監査、製品の外観・寸法・作動確認などを行い、自社製品の品質を確かなものとします。また、量産後の出荷レベルのチェックや、納品後の不具合にも対応し、自社製品の信頼を担う重要な仕事です。
総務・人事・労務・経理など事業を円滑に行うためのバックオフィス業務全般を担います。仕組みづくりやその他の業務改善など、会社が円滑に事業を展開できるようにさまざまな場面で会社を支えています。
経営企画は経営陣と一緒に会社の将来の在り方やマーケティングを検討します。社員ひとりひとりが主体的に会社の未来を考え、社員と経営陣が一丸となって100年企業を目指す三恭金属の今後に向けた有機的なプロジェクトを進行します。 生産管理は、製造現場全体を見渡し、円滑な生産体制を構築するポジションです。スケジュール調整や資材の手配、品質維持など、多岐にわたる業務を通じて、製品が最高の状態でお客様に届けられるよう支えます。現場と連携し、日々改善を重ねることで、より効率的で信頼されるものづくりを実現していきます。
三恭金属の製品を生産する要となる部署です。機械化により均質で効率的な生産を求めることと、熟練の人の手によって細やかに仕上げることの両輪で高品質な製品を作り出しています。根気よく、器用に繊細な作業ができる方が活躍しています。